NEWS

2024年05月22日
BIM技術者に対する技法、技術研修の実施について(日事連)

日事連より、標記研修会の実施に関する案内がありましたので、お知らせいたします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日事連では、さらなるBIMの普及・促進を図るため、今年度も国土交通省が主導する建築BIM加速化事業による補助を受け、実習を交えた研修と実際の建築プロジェクトを作成する演習の二段階の研修で構成された実践的な研修プログラムを企画いたしました。

1.BIM技術者に対する技法・技術研修の内容について(趣旨)
建築BIMに必要なソフトウェアの機能・使い方などは、各ベンダーで教育等行っているところだが、その次の段階として建築プロジェクト(いわゆる図面)として完成させるまでの研修教育は、ベンダーもほとんど用意していないのが現状である。組織事務所側での社内研修、コンサルタントによる高額な研修などにより行われているが、中小の事務所ではほとんど手が付けられておらず、独学で情報収集・試行錯誤を重ねている状況である。中小事務所にとって、BIM導入からプロジェクト作成にたどりつくのは容易なことではない。
これらの技法・技術習得のための教材を開発し、建築プロジェクトを実際に作成する過程において、適用・利用する形での実習を交えた実践的な形で提供することにより、特に手段のない中小の建築事務所を中心にBIMの導入を加速して進めることを目的とする。
そこで、令和5年度に実施した研修事業をベースに本研修の募集人数を拡大し、より多くの技術者に対して研修を実施するとともに、研修テキストの一般公開を実現、また、より幅広く技法・技術習得のために必要な情報を提供することで、更なるBIMの導入及び実務利用を加速して進めることを目的とする。

2.研修内容
開講日:
2024年9月2日(月)~2024年12月27日(金)
 ※各ソフトに応じて開講(各クラス定員100名、合計400名)。
 ※カリキュラム等の詳細内容はWEB申込ページを参照。

プログラム:
研修は、4ヶ月間オンラインで実際の設計操作を行う。受講期間内いつでも視聴可能な研修動画、並びに実際の建築プロジェクトを作成するため最後の1ヶ月間毎週実施する実技ライブ演習で研修を実施。

参加費:無料

3.申込ページURL
https://bimgate.jp/event/1989/
 ※申込は2024年6月3日より開始予定。
 ※申込には要件があります。申込ページでご確認の上、お申込ください。
 ※定員を超過した場合の受講者の決定は抽選による。


※その他詳細は以下のPDFファイルにてご確認下さい